私がクリスチャンになるまで 〜その3〜

「初めに言(ことば)があった。言は神と共にあった。言は神であった。」

ヨハネによる福音書 1:1 口語訳

子どもの頃から他人が怖くて

話したり書いたり、自分の思いを伝えるのが苦手。

それなのになぜか、語学は好きだった。

たぶん、色々な人と繋がりたいという潜在的な思いがありながら、

恐れでそれがかなわない故の劣等感を

色々な言葉を学ぶことで補っていたのかもしれません。

前回の話はこちら

最初の話はこちら

《留学への導き》

私の通った高校は他校に比べて英語教育に力を注いでいて、現在では小学校でも珍しくないネイティブスピーカーの先生をいち早く採用していました。その先生が担当の授業では緊張で声を震わせながら質問に答えていたのを思い出します。

また年に一度、イギリスへの短期留学がありました。しかし誰でも行けるわけではなく、選考がありました。具体的に動機や目的を考えていなかった私は自分をまったくアピールできず、希望はかないませんでした。「やりたい!」とただ言うだけでは通用しないことを身をもって知りました。

大学に入ってからも留学の夢はありましたが、「異国の文化に馴染めるか」「お金が貯められるか」などと、不安が先に立ち、応募すらしませんでした。

卒業後は語学とは無関係の仕事をしながら翻訳や英会話など学習を続けるも、仕事で通用するレベルになかなか行き着かず、ここでようやく留学を決意。行き先はカナダのトロントでした。

ホストマザーは日本人で、ご家族とともに移住してきた方でした。日曜日は当然のようにほぼ毎週、彼女とともに日本人教会の礼拝に出席。伝統的な賛美歌を歌い、古き良き日本を感じさせる温かい教会でした。また日本人留学生と現地学生との交流会では中国系のクリスチャンと知り合いました。その人の教会の青年会では、バンドの演奏とともに現代的な賛美を歌いました。どちらの教会も「誰かに強いられた感じの笑顔」はなく、のびのび、生き生きとしていました。また彼らの教えてくれた証(神様がしてくれたこと)は私が持っていた神様のイメージを少しずつ変えていきました。

経済的に困ったとき、仕事が与えられた。

いつも落ち込んでばかりだったけど、信仰を持ってからは精神的に強く、成熟してきた。

病気で身体が不自由だったけど、神様を信じて生きる希望が与えられた!

一人ひとりの人生に寄り添い、折にかなって支えてくださる神様の姿を見ました。

《人生で最も大切なもの》

ある日曜日、礼拝前に聖書を開くと、この聖句が飛び込んできました。  

コリント人への手紙第一・13章でした。

「愛は寛容であり、親切です。」(4節前半)

「いつまでも残るものが三つあります。信仰と希望と愛です。その中で最もすぐれているものは愛です。」(13節・以上  リビングバイブル)

「お前が悪い」

小学生の頃、学校でいじめられていた私に親からの一言。それは私の価値観に影響を与えました。大人になった今なら「いじめられる方にも原因がある」と理解できますが(もちろん、いじめは許される行為ではありません)当時は「いじめられる方が悪いなんてあり得ない!」と受け入れられませんでした。以来「私は正しい!間違ってない!」と周りに訴えたい一心で自分の正しいと思うことを必死に守っていました。

ルールやモラルから外れない

腹が立っても暴言・暴力はNG

他人の悪口は言わない

相手の意見や好みを否定しない

自分がされたくないことは

他人にもしない

もともと明確なルールにこだわるところはありましたが、究極の願いは「なんとかして物理的、また精神的な自分の居場所を確保する」でした。

イエス・キリストの教えが道徳的にも正しいとわかっていたのに高校卒業後に教会から遠ざかった一因は、「私の好きなロックミュージックを否定された悲しさ、そして植え付けられた堅苦しい印象」でした。しかしこの聖書の言葉で、その思いは180度覆りました。

「人生はいつも正誤で判断するものではない」

「やはり人を大切にするためには愛が一番大切なんだ」

もうひとつ、人生において絶対に外せないものがあります。それは死後の行き先です。神様を信じれば、今の人生が終わっても天国で永遠に神様と過ごすことができるのです。実は中学生で初めて教会に行ったときも同じことを言われたのですが、「信じないで死んだら地獄に行く」というのが脅迫っぽく聞こえて不愉快でした。

しかし、カナダで神様の愛の証をたくさん見せていただいた私に、もはやイエス・キリストを拒む理由はありませんでした。

「ここで信じると言わなければ、もうチャンスはない」帰国が間近に迫った11月、日本人教会の牧師に背中を押され、イエス・キリストを受け入れました。牧師は帰国したらすぐに行きなさいと、私の家から近い教会を紹介してくれました。帰国後私は早速通い始め、翌年10月に洗礼を受けました。

信仰を持ってから神様と人を愛し、信頼することを学びました。教会では兄弟姉妹(クリスチャンは同じ神様の子どもなので互いにこう呼び合います)から様々な視点を教えられました。宣教師のメッセージを訳したりしてサポートする機会にも恵まれ、人の役に立てる喜びを知りました。「自分はここにいてもいい」と思える場所が少しずつ増え、ようやく社会に対して何かしたいと思えるように。

「初めに言(ことば)があった。言は神と共にあった。言は神であった。」

ヨハネによる福音書 1:1 口語訳

「ことば」で苦労したからこそ、得られた神様の恵みに、改めて感謝します。

今でも言い表せない思いが山ほどあり苦悩することがありますが、神様による解放の道を歩みつつ、「生きるための希望、まことの命はイエス様にある」と伝えていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA